
関連ツイート
追記【Google AdSenseについて】
これらは私個人の規約の解釈でありGoogleに聞いたわけではないのでほんまのところは知らん。
それぞれの解釈を自己責任で採用すればいいけど、他人の情報だけではなく規約を読み込んで判断するべきだよね、ってことは伝えたいです。— ShiNO STS (@shino_net) January 25, 2020
ラスト【Google AdSenseについて】
そういう観点で見ると、①のGoogleの仕様変更が自社が定めたルールと相違するのかは…\いやいや、あかんやろ!/
錯誤させてクリックを誘導する行為なんじゃないですかねぇ…。
— ShiNO STS (@shino_net) January 25, 2020
③【Google AdSenseについて】
ほんまにラベル必要かな?
あくまでも誘導して不正にクリックさせることを禁止しているのであって、広告であることをラベルで明確化せよとは書いてないんだよね。
規約には、「もしラベル付けたいなら広告とかスポンサーリンクと書いてね」と書かれているだけ。→— ShiNO STS (@shino_net) January 25, 2020
そろそろ、AdSenseについて頭を巡らせてみようと思う\(^o^)/
— つむぎ澪✨シナリオライター (@mio_tumu) January 23, 2020
最近はGoogle adsenseについてのツイートを全然見なくなったけど、なんかあったのかな
最近立ち上げたブログで申請してみたら割とすんなり通ったので、雑感を書いてみたよ
【2020年・11記事】Google Adsense合格の基準を考えてみた | このへん自由です https://t.co/K4Hh9UaO8Z
— ホシミ先生@発信表現講師 (@hoshimiteikiru) January 15, 2020
https://twitter.com/Tamagochan2311/status/1215633510922240000