
関連ツイート
「採用マーケティング」について会話していたのだけど
・3C分析
・ペルソナ設計
・企業認知からオファーまでのカスタマージャーニー設計
・求職者の活動状況の可視化などなど、必要な設計や手段は多々挙げられるけど、結局全社でTwitterに取り組み「全員広報」するのが最強じゃない?ってなった
— おーさわ │ 広報PR×BtoBマーケ (@n_o_health_c) August 11, 2020
https://twitter.com/junya_coder/status/1293338148248801281
https://twitter.com/by_emika/status/1293332548362231808
https://twitter.com/mydiary_mee/status/1293329290952470528
脳科学の観点からマーケティングについて書かれた本を読んでるのですが面白過ぎてヤバい。
でも、僕の経験上、そういう状態の時って、ある意味視野が狭くなってるから、ちょっとクールに「本当かな?」と疑いながら読むように気をつけないと。
あの人、また変なもんにハマってると思われるのがオチ。— 田井ヨシフミ@新しい視点を、もっと。 (@tanoshist) August 11, 2020
アメリカでのマーケティングについて詳しく書いてある記事が無いのが残念だな
日英ではあまり注目されないのか?— リバリオ (@liverliotari) August 11, 2020
「採用マーケティング」について会話していたのだけど
・3C分析
・ペルソナ設計
・企業認知からオファーまでのカスタマージャーニー設計
・求職者の活動状況の可視化などなど、必要な設計や手段は多々挙げられるけど、結局全社でTwitterに取り組み「全員広報」するのが最強じゃない?ってなった
— おーさわ │ 広報PR×BtoBマーケ (@n_o_health_c) August 11, 2020
ああぁんバンドメンバーとリモート会議(一度でいいから言ってみたかった)
マーケティングについての意識の擦り合わせをせねばならない— 鬼枕まく蔵(全肯定bot) (@fw_apple) August 11, 2020
https://twitter.com/yanochi24/status/1293123491542130688
https://twitter.com/KjWNt2VPUg5JBUG/status/1293118093569462272
・信用される人になる
・コミュニティ → 相談 → 商談
・ソーシャルセリング@Migiudeclub さんに教えていただき、
大変興味深く拝見させていただきました。支援するだけでなく、自分自身のマーケティングについても考えさせられる内容でした。
ありがとうございました。 https://t.co/ymlYjXqAIf
— りょうさん@BtoCマーケター(地域密着ビジネス) (@RIwahashi) August 11, 2020