
関連ツイート
noteで「フォロワー増やす方法!」とか「YouTubeで稼ぐ方法!」というのが沢山ありますが、気になっちゃう方は1度買った方が良いですよ。
そういう人は今後同様のnoteを見るたび毎回気になるんです。「もったいない時間を守るため代」です⭐️
— ねこ研究員 (@NekotatsuSan2) March 10, 2019
イケハヤ@IHayato さん、まだプロフィールの変更がまだでしたら【意味不明の表現者】なり【いけるフィクション】なり、“YouTubeで稼ぐ方法教えてます”から変えましょう。
それともあなたはAI製造者ですか?— まり (@mmarigoto) March 2, 2019
イケハヤさんのプロフィールには、“YouTubeで稼ぐ方法教えてます。”って書いてありましたが、本当は【意味不明の表現者】という事だったのですね!実際とプロフィールが異なるのって通常は詐欺ですが、きっとそれも込みで斬新な表現をなさっているのでしょう。
— まり (@mmarigoto) March 2, 2019
#イケハヤ
2019年3月2日時点 イケダハヤトtwitterプロフィール
「サラリーマンでは豊かになれませんよ。ブログ、SNS、YouTubeで稼ぐ方法教えてます。2019年はYouTubeメインで活動中。」YouTubeで稼ぐ方法を教えてるの、へー、ふーん、ほー
それで稼げなかったら?詐欺ですよね。 pic.twitter.com/kwNqex4nrK— 柳メロンパン (@87gimeronpan) March 2, 2019
そもそもはじめしゃちょーとかがYouTubeで稼ぐ方法を書いてって言われて書くならまだなんとかわからなくもないんだけど特に再生数めちゃくちゃあるわけじゃない人が稼ぐ方法を書いてもなぁ…って普通に思うよね?思わんのかな?
— あ〜 (@fCVpmLe9a4Q4D4f) February 24, 2019
YouTubeで稼ぐ方法: 初心者向けのコツ https://t.co/pImW22JFxQ @YouTubeさんから
— JP MOB夫 (@mobuonoheya) February 14, 2019
https://twitter.com/1MI1/status/1096017651002830848